性的マイノリティを示す言葉に「LGBT」というものがありますが、「2SLGBTQQIA+」に拡大したという記事がありました。昔は同性愛とか限られたものだったのに、えらい拡大したものですね。
L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシャル)、T(トランスジェンダー)でも十分だと思いますが細分化しすぎでは。
あまりやり過ぎると全てお釈迦になりかねないわよ
カナダの首相官邸の公式ツイート様の記事を読んだ私なりの感想
性的マイノリティ(少数派)ってやつを公平に表現という趣旨だから致し方ないのかも知れないけど、こういうのはあっさりと万人受けする表現にとどめておくべきだと思うのよ。
せいぜい、LGBTの4個で良いと思うの。
2S:トゥー・スピリット(男性的な心と女性的な心を同時に持つ人)
L:レズビアン(女性の同性愛者)
G:ゲイ(男性の同性愛者)
B:バイセクシャル(両性愛者)
T:トランスジェンダー(身体の性と心の性が一致しない人)
Q:クィア(LGBTに当てはまらない人)
Q:クエスチョニング(自分の性的指向が定まっていない人)
I:インターセックス(身体の性が男性または女性の典型的な定義にあてはまらない人)
A:エイセクシャル(他者に性的欲求や関心を抱かない人)
+:プラス(その他さまざまな性的指向を持つ人)
もう、ご自身の性別に関する主張なのか、性癖に関する主張なのかわからない状態でカオス化しているわね。
2Sなんかは、バイセクシャルで良いと思うし、Qはノンケってことかしら、それとも獣姦とかのことかしら。そうなるとIがそれに当て嵌まるのかしら。2次元とかがこれになるのかしら。
BL(ボーイズラブ)のように2次元の男性同性愛を傍から眺めるって感じかしら。
こういうのは、あまりやり過ぎるとグチャグチャになって、全てお釈迦になって、元の木阿弥になる可能性があるのだからあまり広げ過ぎない方が良いと思うわ。
寧ろ、こういう分野分けをするなら、「趣味」と「商売」の分類分けの方が、余程重要だと思うの。
女装一つとっても、「趣味女(シュミジョ)」と「商売女(ショウバイヲンナ)」は全く別だし、お互い受け入れられない存在なわけだしさ。
それに、ウリ専(売り専)とか絡めて来たらえらいことになると思うわけよ。
だから、LGBTに精々+が付くくらいまでと、趣と商で区分けするのが適正なんじゃないかしら。
で、結局なにが云いたいかというと、そんな性癖は自分自身で納得していれば良いだけで、それを公共性に持ち込んでも意味をなさないってことよ。