サンシャイン水族館🐧天空のオアシスで幻想的なひとときを

東京都
東京都
この記事は約7分で読めます。

サンシャイン水族館は、都会の真ん中で「天空のオアシス」をテーマにした幻想的な空間が広がる人気スポット。
特に「天空のペンギン」エリアでは、まるで空を飛んでいるようなペンギンたちを間近で観察できるのが魅力です。
さらに、クラゲやカラフルな熱帯魚が泳ぐ癒しの水槽は、ロマンチックな雰囲気を演出。

デートにも最適で、館内には落ち着いたカフェスペースも完備。
昼と夜で異なる表情を見せる水族館で、非日常のひとときを過ごしてみませんか?

おたんこ
おたんこ

デートで「ただの水族館」って思ってるんじゃないでしょうね?
サンシャイン水族館は”天空のオアシス” って呼ばれるだけあって、ロマンチック度120%なのよ✨
まず、「天空のペンギン」エリアでは、ペンギンがまるで空を飛んでるみたいに見えて、「ねえ見て!かわいい!」って彼女のテンションも爆上がり確定よ!🐧💕

「天空のペンギン」で幻想的なデートを

サンシャイン水族館の目玉とも言える「天空のペンギン」は、まるで空を飛んでいるかのようにペンギンが泳ぐ姿を楽しめる幻想的なエリア。
サンシャイン水族館では、約50羽のケープペンギンが暮らしています。
​ケープペンギンはアフリカ大陸に生息する唯一のペンギンで、南アフリカ共和国の沿岸に生息しています。

ペンギンの展示エリアの特徴

天空のペンギン

幅約12メートルの大きくオーバーハングした水槽で、都会のビル群の上空を飛び交うように泳ぐケープペンギンの姿を観察できます。

草原のペンギン

野生のケープペンギンが海の近くの草原に巣穴を掘って生活している様子を再現した水槽です。

ガラス張りの水槽が設置されているため、まるで都会のビル群をバックにペンギンが優雅に舞うように見えます。

昼間の爽やかな青空の下も素敵ですが、夜になるとライトアップされ、さらにロマンチックな雰囲気に。
手をつなぎながら、ゆっくりとこの特別な空間を堪能してみてください。

「クラゲトンネル」で神秘的なひとときを

水族館デートの醍醐味は、非日常的な空間で二人の距離を縮めること。
「クラゲトンネル」は、ふわふわと漂うクラゲたちが光に照らされ、幻想的な世界を演出するエリア。
青く輝くトンネルを歩きながら、時間を忘れてゆったりとした気持ちになれます。

​このトンネル型水槽は、左右と頭上にループする3つの複雑な水流を作り出すことで、クラゲたちが水の流れに乗って回遊するように設計されています。
​床や壁面も鏡面仕上げとなっており、360度クラゲに囲まれることで、まるで水中にいるかのような浮遊感を体験できます。

このエリアでは、クラゲ本来の動きを引き立てるために、オリジナルの音響設備や照明が導入され、訪れる人々に癒しを提供する空間となっています。
​クラゲたちが優雅に漂う姿と、幻想的な光と音の演出が融合し、非日常的なひとときを過ごすことができます。​

特に、ライトアップされた夜のクラゲは美しく、思わず写真を撮りたくなること間違いなし。
二人でお気に入りのクラゲを見つけてみるのも楽しいひとときです。

「アシカパフォーマンス」で癒される瞬間を

サンシャイン水族館では、アシカのショーも人気のイベントのひとつ。
愛嬌たっぷりのアシカたちが繰り広げる可愛らしいパフォーマンスに、思わず笑顔がこぼれます。
カリフォルニアアシカとオタリアの2種類のアシカが飼育されています。
​これらのアシカたちは、仕切りのない360°オープンステージでのパフォーマンスを通じて、その魅力を訪問者に伝えています。

アシカの特徴と生態

アシカはネコ目アシカ科に属する海生動物で、ずんぐりとした体型が特徴です。​水中では時速25~30kmのスピードで泳ぎ、潜水も得意としています。
​前肢は強力で、自身の体重を支えることができ、後肢は関節で折りたたむことが可能なため、陸上でもアクロバティックな動きを見せます。

アシカの食生活

サンシャイン水族館のアシカたちは、イワシやサバなどの魚を主に食べており、一日の食事量は体重の約5%前後、多いときには10kg近く摂取することもあります。

アシカの繁殖と群れの形成

アシカは一夫多妻制で、オス1頭が約30頭のメスや子供を引き連れ、「ハーレム」と呼ばれる群れを作ります。
​交尾は5~6月頃に行われ、約1年の妊娠期間を経て、メスは陸上で1頭の子供を出産します。
​子育ては約1年にわたり、メスはエサを取りながら授乳を続けます。

アシカの歯磨きの習慣

水族館のアシカたちは、歯と歯茎の健康を保つために歯磨きを行っています。​
野生のアシカはエサを捕獲する際に歯や歯茎に刺激が加わりますが、水族館ではエサを丸飲みすることが多いため、人工的に歯磨きを行うことで歯周病を予防しています。

アシカの展示エリアと観覧ポイント

「サンシャインアクアリング」は、サンシャイン60ビルを背景に、空を飛ぶように泳ぐアシカの姿を真下から観察できる特別な展示エリアです。
​太陽の光で照らされ、キラキラと輝く水の揺らめきとともに、普段見られないアシカのお腹や手足の動きを楽しむことができます。
​ただし、夕方にはアシカがプールに戻るため、この水槽を楽しむなら昼間の訪問がおすすめです。

楽しい雰囲気の中で自然と会話も弾み、リラックスしたデートを楽しめるのもポイント。
ショーの時間は事前にチェックして、デートプランに組み込むのがおすすめです。

「サンシャインラグーン」で熱帯魚の美しさを堪能

水族館ならではのカラフルな熱帯魚が優雅に泳ぐ「サンシャインラグーン」は、心を癒してくれるエリア。
水槽越しに、さまざまな種類の魚たちが行き交う様子は、まるで海の中を旅しているような感覚に。

カラフルな小魚たち

サンゴの隙間を縫うように泳ぐ色とりどりの小魚たちは、南国の海の豊かさを象徴しています。​
その鮮やかな色彩は、水槽全体を華やかに彩ります。

優雅に泳ぐエイ

大きなエイが白い砂地の上を滑るように泳ぐ姿は、まるで空を飛んでいるかのような優雅さがあります。​
その存在感は、水槽内の他の生き物たちとの調和を生み出しています。

イワシの群れ

何千匹ものイワシが一斉に泳ぐ姿は、生命の躍動を感じさせます。
​群れの動きが刻々と変化し、まるで一つの生き物のように見えるその光景は圧巻です。

サンシャイン水族館では「サンシャインラグーン プレミアムエサやり体験」という特別なプログラムも実施しています。
​普段は立ち入ることのできない大水槽の上から、魚たちに直接エサを与えることができる貴重な体験です。​
飼育スタッフと共にエサを作り、魚たちに与えることで、水族館の裏側や生き物たちの生態をより深く知ることができます。

デート中に「この魚かわいいね」と話しながら、お互いの好みを知るのも楽しいひととき。
おしゃれなデザインの水槽が多いので、写真映えするポイントも満載です。

「水族館カフェ」でゆったりとした時間を

館内には、デートの合間にぴったりなカフェも併設されています。
水族館をゆっくり楽しんだ後は、カフェでスイーツやドリンクを片手にほっとひと息つくのがおすすめ。

水族館内に位置するタリーズコーヒーでは、こだわりのコーヒーや限定メニューを楽しめます。
​特に、水族館限定の「メープル米粉パンケーキ かわうそ&ぺんぎん」や、カワウソやペンギンをモチーフにした「アクアリウムココア」は訪問の記念におすすめです。​
営業時間は水族館の開館時間に準じており、ラストオーダーは閉館の30分前となっています。 ​

大きな窓が特徴の明るい店内で、水族館オリジナルのスイーツやドリンクを楽しめます。
​また、限定グッズも取り扱っており、お土産探しにも最適です。
​水族館の感動や思い出を商品と共に持ち帰ることができます。

館内限定のオリジナルドリンクやスイーツは、デートの思い出にもぴったり。
落ち着いた空間で、二人の時間をゆっくりと過ごしてみてください。

サンシャイン水族館 | インフォメーション案内

住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

電話番号:03-3989-3466​

交通機関からのアクセス

  • 電車:
    • 東京メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7番出口より徒歩約3分​
    • JR・東京メトロ・西武線・東武線「池袋駅」35番出口より徒歩約8分​
    • 都電荒川線「東池袋四丁目停留所」より徒歩約4分​
  • バス:
    • 都営バス「池86」系統「サンシャインシティ南」停留所下車、徒歩約3分​
    • 国際興業バス「池07」「赤51」系統「サンシャインシティ」停留所下車、徒歩約3分
タイトルとURLをコピーしました